
【S席】「事前オンラインレクチャー付きチケット」第643回定期演奏会(9/10すみだトリフォニーホール)
¥6,500 税込
※この商品の販売期間は 2022年9月7日 11:59までです。
別途送料がかかります。送料を確認する
この演奏会は50年前の1972年9月15日 小澤征爾指揮 新日本フィル結成特別演奏会の際に演奏された曲と全く同じプログラムです。
『破天荒で情熱的な音楽家 ベルリオーズを大解剖』
皆さん、ベルリオーズという音楽家をご存じですか?
余り有名ではなく、ほんの数曲しか世の中では認知されていない作曲家。
子供の頃から、医者である父の教えしか知らず、学校にも行かず、ピアノも弾けない、、
そんな彼が音楽に目覚めたのは、偶然父の机の中で見つけた小さな笛がきっかけ。
なのに、オペラや楽劇を書くリストやワーグナーに多大な影響を与えた天才なのです。
今回はそんな破天荒で情熱的なベルリオーズを、大解剖。
そして、曲の中に出て来る余り馴染みのないイングリッシュホルンというオーボエのお父さん的楽器や、大昔は郵便屋の使うラッパで3つしか音の出なかったホルンが、どんな進化を遂げ、現代のホルンになったのか、などなど、演奏会当日のプログラムには掲載されない、しかも奏者から色々な話しが聞けるレクチャーです。
ナビゲーター:田尻有賀里(クラシック音楽ライター)
出演者:新日本フィル首席オーボエ奏者・神農広樹、新日本フィルオーボエ&イングリッシュホルン奏者・森明子、新日本フィルホルン奏者・藤田麻理絵
開催日時 2022年9月7日(水)19~20時(約1時間)
配信方法:オンライン会議ツール「Zoom」
チケット
9月10日(土) すみだトリフォニーホール
https://www.njp.or.jp/concerts/23135
S席+9/7事前レクチャー 6,500円 45席(レクチャー付きチケットは特別価格)
*レクチャー後半では、曲の内容等をお客様から事前に質問を受け付けます。
オーボエ・ホルン等の楽器事や、他相談など、なんでもご質問を入れて下さい。
質問が多数の場合、時間の制限で割愛させて頂く事もありますが、事前の質問に関しては予め纏めますので、たくさんのご応募、お待ちしております。
注意*都合により予告なく講師・ナビゲーター・出演者が変更になる場合がございます。
*オンラインレクチャー中止の場合は、500円の払い戻しをいたします。
*演奏会中止の場合を除き、ご予約またはご購入のチケット代金の払い戻しや変更等は御受けしておりません
【オンラインレクチャー参加に際してのご案内】
募集定員 90名
イベント参加には「Zoom Cloud Meetings」のダウンロードが必要となります
開催日午前中に、オンラインレクチャー参加用のZoom視聴用URL(PC用)、ID・パスワード(スマホ・タブレット用)をメールでお送りします。
開催中は、カメラをOFF、マイクをミュートにして、ご参加下さい。
更に開催中はチャットでの質問も受付けます。
【訂正・注意事項】
この講座では「アーカイブのみ」の配信はございません。
尚、参加される方は個人が特定できない様、ニックネームでの入室を、お願いいたします
通信にかかる費用は、お客様のご負担になります。
当イベント開催中において発生した一切の事故や怪我などの責任をおいかねますことを、予めご了承下さい
録画、録音、動画URLの無断共有は、固く禁止させていただきます。
発見された場合は直ちにご退出いただきます。
イベントの資料・画像等の無断転載は、お控えください。
(*1)『Zoomオンラインレクチャーって何?』
と思う方もいらっしゃるのでは?と補足説明を致します。
この企画は「御客様」と「定期演奏会の出演者(指揮者・ソリスト・NJPの奏者)」をZoomという機能を使い、より身近な存在となる『架け橋』です。
パソコン・スマートフォンをお持ちの方で、ネット接続の環境であれば、どなたでも参加できます。
演奏会直前のリハーサルの様子や、奏者達の思いなどが、また、事前に参加される御客様から質問を受け付け、更にはZoom中でのチャット機能にて書き込みも出来るので、疑問・質問はそこでも可能です。
演奏会前のちょっとした予習に、是非ご活用頂けたら幸いです。
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥6,500 税込